イケメンヴァンパイア イケヴァン×MOMI&TOY'Sコラボイベント 攻略情報
サイバードが、イケメンヴァンパイア×大人気クレープショップ「MOMI&TOYS(モミアンドトイズ)」と期間限定でコラボレーションイベントを開催します!
コラボイベントの内容や、イベントを楽しむためのポイントを紹介しているので、参考にご覧ください。
イケヴァン×MOMI&TOYSコラボイベント概要
イケヴァン×MOMI&TOYSコラボイベントでは、各イケメンをイメージした限定クレープやドリンクが販売されます。
都内の3店舗のみで販売されるので、イベント期間にぜひ立ち寄ってみてくださいね。
イベント期間
2018年5月25日(金)〜2018年6月24日(月)まで
コラボ実施店舗
お店によって、楽しめるメニューが異なります!
全ての店舗を回るしかありませんね。
- 新宿イーストサイドスクエア店
- 東京ドーム ラクーア店
- 原宿YMスクウェア店
住所:東京都新宿区新宿6-27-30
最寄り駅:都営大江戸線「東新宿」駅 A3出口直結
住所:東京都文京区春日1丁目1-1
最寄り駅:丸ノ内線「後楽園」駅 1 2番出口徒歩1分
住所:東京都渋谷区神宮前4-31-10 YMスクウェア原宿
最寄り駅:R山の手線「原宿」駅 徒歩3分
コラボメニューの購入特典
- オリジナルイラストカード
- オリジナルコースター
スタンプラリーで非売品のクリアファイルゲットのチャンス
コラボ実施記念でスタンプを3つもらって、オリジナルA4クリアファイル(非売品)をゲットできるスタンプラリー企画も実施予定だそうです。
ちなみにイベント期間は2018年6月24日(日)までですが、スタンプラリーはクリアファイルがなくなり次第終了となるので、急ぎましょう。
スタンプラリーシートはコラボ開催店舗でもらえます。
コラボクレープかドリンクを買ったら、スタンプを押してもらいましょう。
おススメのスタンプラリーの周り方
イケヴァン×MOMI&TOYSコラボイベントの開催地となっている新宿・原宿・東京ドームのそれぞれのお店は、上手くすれば一日で周り終わります。
私なりのおススメの周り方を紹介するので、サクっとスタンプラリーを制覇してクリアファイルをゲットしちゃいましょう!
お友達と一緒に行くパターン
原宿YMスクウェア店
↓
新宿イーストサイドスクエア店
↓
東京ドーム ラクーア店
原宿から新宿は山手線一本で行けます。
新宿から東京ドームだと丸ノ内線で後楽園駅で降りれば良いので、上記の周り方がおすすめです。
更に、友達と一緒に行くのにおススメしている理由としては、最後の東京ドーム ラクーア店が22時までと遅くまでやっているので、のんびりゆったりと遊ぶことができるからです。
早い時間に回ったら、そのまま後楽園遊園地で遊ぶのも楽しいですね★
一人で行くパターン
東京ドーム ラクーア店
↓
新宿イーストサイドスクエア店
↓
原宿YMスクウェア店
最初に東京ドーム ラクーア店でさくっとスタンプをゲットして、新宿へ。
新宿には、大きいアニメイトもあるのでちょっと寄り道しても楽しいですよね♪
新宿から原宿は山手線で2駅、10分もしないで到着するので夜になっても余裕をもって移動できます。
また、一人で原宿をぶらぶらするのも楽しいので、一人でマイペースにイケヴァン×MOMI&TOYSコラボイベントスタンプラリーを楽しみたい方は、上記の周り方をおススメします。
スタンプラリーを回るタイミング
イケヴァン×MOMI&TOYSコラボイベントのスタンプラリーにお出かけするなら、断然平日おススメします!
なぜなら、開催地の新宿・原宿・東京ドームは、休日は鬼のように混雑しているからです。
特に東京ドームは、温かくなってきたこともあって休日に他のイベントを行っている可能性が高いです。
新宿・原宿も移動だけで、ものすごく時間がかかってグッタリしてしまうと思うので、平日に行った方が楽しめます。
イケヴァン×MOMI&TOYSコラボイベント まとめ
MOMI&TOYSのコラボは期間限定なので、お見逃しのないように!
私なりの、スタンプラリーのおススメのまわり方や行く日も考察してみたので、参考にしていただけたら嬉しいです。
イケヴァン×MOMI&TOYSコラボイベントのスタンプラリーを回る日を別日にしても良いと思います。
ただ、クリアファイルが限定品で非売品、なくなってしまう可能性もあるので一日ですべて回って確実にゲットしちゃいましょう。